OFFICIAL SITE

Sachin Chowdhery Official Site サチン・チョードリー オフィシャルサイト

2019.12.07 イベント

人生初体験の1週間

東京で投資アカデミーのセミナー、大阪では英語スクールのイベント、youtubeでのライブ配信への出演、自身の関わる会社3社の資金調達など、飛び回っていたのですが、人生初の出来事を体験しました。

突然の激痛。

最初は肩。そして次に左足。

まったく身動き取れず、初めて自分が主催する投資アカデミーのセミナーを休ませてもらいました。

ゲスト講師を招いた会だったとはいえ、楽しみにしてくれていた方には本当に申し訳ない気持ちです。(心配してくださった方、フォローしてくださった方達には感謝しかありません。)

結局、月曜日から数日間のアポイントはすべて白紙
病院に行き、自宅で療養していました。

こんなにゆっくりした時間を過ごしたのは久しぶりでした。
身体を動かすこと自体が痛く、スマホを見るのも辛かったので、ここ数年では体験しないくらい「何もしない」という時間を過ごしました

今年はかなり予定を詰め込んで忙しくしていたり、仕事関係の外食も多く、少し身体が疲れていたのかもしれません。

脳(気持ち)は元気なのですが、体は悲鳴をあげていたようです。

体が資本

という言葉が示すとおり、どんなに前向きな気持やモチベーションがあっても、
体を使わなければ何もできません

私は健康についても研究していますが、少し健康をおろそかにしてしまっていたのかもしれませんね。

世間では興味深いニュースで溢れています。
ヤフーとLINEが提携したり、友人の会社の株価がグングン上がっていたり、
そういったニュースを見るたびに、私ももっといろんなことしたい!もっとチャレンジしたい!と思うのですが、
健康でないとそれもできないです。

普段、自分の脳(気持ち、思い)を優先して行動していますが、今は、身体が私にたいして送ったサイン(痛み)を尊重して、少しだけゆっくりしたいと思います

今週末はとても楽しみにしているイベントがあります。
参加メンバーの皆さんと共に楽しんできたいと思います。

2019年もあと僅か。

足が痛いので実際には走れないのですが、気持ちは120%前向きです。
残りの日々も全力で駆け抜けたいと思います!

2019.11.02 イベント

関西出張!Kansai Trip !

Had a great time with 88 Team members !

今週末は2つのイベントがあり神戸、大阪に!

1つ目は私の研修、セミナーに参加してくれているメンバーと一緒の温泉イベントです。
宝塚で美味し食事と温泉を楽しんできました。

普段、お酒はそんなに飲まないのですが、泊りがけのイベントなので今回はお酒も楽しみました。
ただの騒ぐだけの宴会ではなく、向上心の高い、素晴らしいメンバーが集まったので楽しみながら皆さんと交流ができてよかったです。

自分を成長させるためにはとにかく「継続」をすること。この大切さを理解して、続けてくれている皆さんですから。
良い時間が過ごせました。来てくれた皆さん、ありがとうございました!

そして宝塚から大阪へ移動。
在来線に乗るのは久しぶりでなんだか懐かしい気持ちになりました。

電車移動の時間も貴重な時間。同行するスタッフとの打ち合わせやメッセージの返信や指示をだしたり
気がつけば、あっという間に大阪。

大阪ではママキッズフェスタに参加してきました。

マイナチュラの「モリママの赤い青汁」で出店。多くのママ達に興味持ってもらえました!
明日も開催していますので、興味があればぜひ!

https://mamakids-festa.com/osaka/

神戸、大阪、2日間ありがとうございました!

2019.10.18 ビジネス

シンガポールでジム・ロジャーズさんとお会いしてきました!

Work smart and travel smart!!

やはり彼は世界三大投資家と言われるレジェンドです。
興味深いお話を聞くことができ、素晴らしい旅となりました。

今回は、フィリピンと日本から来た経営者の方をジム・ロジャーズさんを紹介して、ジム・ロジャーズさんとふたりでコンサルティングをしてきました

その後は、ミシュランの星も獲得しているレストランでもランチミーティング。
今回のレストランはジムさんのオススメのレストランです。ボタニックガーデンの中にあって、まわりは緑に囲まれてステキな環境。

盛り付けも斬新で美しく、本当に美味しかったです。
次シンガポールに来たときはまた使いたい!

非常に充実したシンガポールでした。

彼の体験を聞くことも大切なのですが、場を共有するということも自分を成長させることにつながると改めて感じます。

フィリピン、日本の経営者も有意義な体験と情報をえることができたと思います。
私自身も常に意識することですが、自分よりもレベルの高い人と付き合うことは本当に大切
自分の基準があがり、結果的に成長スピードを加速させることができます。

ですが、自分よりもレベルの高い方と出会えるチャンスはそう多くありません。

いかにチャンスを掴めるか。そして、チャンスの時に動けるようにしておく
投資でもビジネスでも大切なことですね!

明日、日本へ戻ります!

P.S. お土産のマイハニーとフルーツモリンガも凄く気に入ってました。

2019.09.18 ビジネス

Met my friend Jim Rogers in Tokyo !

ジム・ロジャーズさん来日!

今回は私が日本へ招待したわけではないのですが、お忙しい中、私のために時間をとってくれました。嬉しいですね。
忙しい来日スケジュールの中、お茶してきました。

彼とは父親ほどの年齢差ですが、友人として、そしてビジネスの協力者として気にかけてくれて本当に良い関係が築けていると感じます
直接お会いするのは1年ぶり。今日は久しぶりにお会いできてよかったです。
来月はまたシンガポールでお会いする約束があります。

ある分野で世界トップレベルにある人、上り詰めた人はやはり持っているエネルギーが違います

ロジャーズも投資の世界でトップを極めた方ですから場を共有するということだけで価値があります。

ロジャーズさんも今年2冊の本を出版していて、7月に出版された『日本への警告 米中朝鮮半島の激変から人とお金の動きを見抜く』も売れているそうです。

そんな人物から私の本へ推薦のコメントをもらったり、私の著書に彼のインタビューを載せることができたりとても幸運。そして嬉しいことです。

ジム・ロジャーズさんのインタビューも掲載されている『これからの時代のお金に強い人、弱い人』もぜひチェックしてほしいと思います。

彼の叡智や経験を学ぶことができますよ。

https://amzn.to/30126H7

ロジャーズさんは本当にパワフル!次は北京など世界を飛び回っています!

そして次回は10月、私がロジャーズさんに会いに行く番です。
シンガポールも今から楽しみ!

2019.09.03 ビジネス

Best hotel in Japan ! Halekulani Okinawa.

沖縄出張を楽しんでます!
滞在時間は46時間ほど。短い時間でしたがとても充実していました。

・モリンガの畑を視察してきました。
栽培の農家の方や加工の工程を扱う方。関わる方たちの情熱で素晴らしい品質のモリンガが育っていることがわかりました。

栽培をはじめて20年。完全な有機へのこだわりから来る栽培の難しさ。台風という避けられないリスク。
たくさんの困難に立ち向かい、彼らは日々、よりよいものを安定供給するために努力していました。

・沖縄でのランチ会
私のメルマガ購読者やプログラム参加者とランチ会をしてきました。

わずか3日前に案内したにも関わらず広島から来てくた方。沖縄在住の方。素晴らしい決断力で参加してくれました。すべて女性!

女性のパワーと行動力は素晴らしい。世界からは元気がないと言われがちな日本を救うのは女性のパワーではないかと感じます
健康に関する話や投資に関する話などいろいろな話題で楽しみました。

・経営者仲間たちとの楽しい時間
たまたま沖縄に居合わせた経営者仲間が一人。帰りのフライトの予定を変更してまでも会いに来てくれました。

そして、急な誘いでも「いいですね!」と行って沖縄まで飛んできてくれるマイハニーのメンバー。
本当に素晴らしい仲間たちです。ビジネスの話もいろいろと出来て楽しいディナーができました。
このメンバーたちは最高です!

・天国のようなホテル「ハレクラニ」
ハワイのハレクラニも素晴らしいですが沖縄も最高でした。

海、サンセットなど本当に美しい眺めでした。新築の建物はきれいに整えられています。

「ハードは万全。ソフト面はこれから更に良くしていきます!」とおっしゃっていたスタッフの方がいました。
その意気込みがこのホテルを更に良くしていくのだと思います。

支配人の吉江さん、担当してくれたマイケルさん、素晴らしい滞在をありがとうございました。

あとは飛行機にのって東京に帰ります・

美味しい料理と素晴らしい仲間たち。
楽しい沖縄滞在となりました。
また来たいと思います。

あんしぇー、またやーさい!

2019.08.31 イベント

I had a great time.

昨日は私の主催する英語コミュニティのランチセミナーでした。

平日の昼間にも関わらず60名もの熱心なメンバーたちが集まってくれました
今回も盛り上がりました!

最近感じるのは、メンバーのダイバーシティがとても豊かになってきたことです。

住んでいる場所は、神戸から来た方もいればわざわざ大島から船で来たという方もいました。

職業も十人十色。

会社を経営している方もいれば化粧品会社にお勤めの方、大手出版社にお勤めの方も来てくれました。

年齢は下は18歳から上は60代の方まで。

住むところもバックグランウドも違う老若男女が、英語という1つの共通目的をきっかけに集まり、学び合う様子はとても感動的です。

オリンピックが近づくにつれ、日本の英語熱はどんどん高まっています。

これは本当に良いことです。

先日も書いたことですが、東京オリンピック成功の担い手は私たち一人ひとりです。

日本のおもてなしの気持ちを世界に示せるかどうか。
例えば道案内は完璧にできるかどうか。

「そこのコンビニを右に曲がって下さい」と説明する時、「コンビニ」はそのまま言っても当然英語では通じません。

何と言えば良いか?

もし少しでも自信が無いと思われたなら、ぜひこちらのブログ記事を1分だけチェックしてみてください。

2019.08.18 ビジネス

今こそ英語力アップのチャンス!

今年の夏は暑いですね。

ここ1週間は東京でも40度近い日が続くなど、「こんなに暑くて来年のオリンピックは大丈夫なの?」という不安論の一つとしても取り上げられています。

「東京オリンピックは失敗する」という不安論は開催が決まった当初からメディアでも盛んに報じられてきました。

ただ私は「なぜうまく行かないか」という議論より「どうすればうまく行くか」という議論のほうが好きです。

今でもプールの水質、交通渋滞、会場の建設問題など色々課題は取りざたされていますが、個人的な見解では、これらの問題は何だかんだ来年までには解決されると思っています。

日本は悲観論が活発にあるうちは大丈夫です。戦後復興をはじめ、悲観論をバネに世界の誰もが想像しない偉大なる成功を収めてきたDNAを持つ国です。

しかし私たち一人ひとりとしても、ただ問題の解決を他人事として待つのではなく、東京オリンピックがうまく行くために市民レベルで何ができるかを考えればより建設的です。

オリンピック成功の指標の一つは、インバウンド効果が開催翌年以降も続くかどうかです。

シンプルに考えれば、オリンピックをきっかけとして日本を訪れた人たちに「また日本に来たい」と思わせられるかどうか。これです。
ここに対しては私たち一人ひとり、市民レベルの努力が可能です。

私は毎年ビジネスや旅行で世界中を訪れますが、旅の満足度は現地の「人」に対する印象に比例するものです。

せっかく日本へ来たのに「英語が通じなくて不便だった」だけならまだしも「道を聞こうとしたら逃げられた」では、日本という国にあこがれを抱いて訪れた人たちは幻滅するでしょう。

この側面に対しては、私からはあえて不安論を提起させて欲しいと思います。

「日本人が不親切だったからもう行かない」という印象を世界中に与え、2021年以降のインバウンドが冷え込むという未来は「今のままでは」十分に起こりえます。

日本人は世界一親切な国民ですが、それを打ち消してしまうぐらいの英語や外国人に対する苦手意識を抱えている人たちが多いからです。

私が今ライフワークの一つとしている英語プロジェクトを通しても、そのことをより強く実感するようになりました。

ただ、幸いなことにまだ時間があります。1年というのは、英語を学ぶには十分すぎる時間です。
訪日外国人との会話において、それほど難しい英語は必要ありません。
日本人がもともと持っている親切心やおもてなしの心を表現できれば良いわけですので英語が多少間違っていても良いわけです。

・アイコンタクト
・笑顔
・はっきりとした声
・堂々とした姿勢

極端な話、英語力自体が変わらなくても、周辺言語に気を配るだけでも与える印象は大きくアップできます

ただ、せっかく会話するのであれば何かさらっと気の利いたフレーズを話したい、というニーズに応えるため、私は「仲良くなる英語」という観点で、必要最低限の用事を済ませることプラスアルファの英語を教えています

例えば道案内をした後、ただ “Bye.” と別れるのではなく、

“Have a great day!”
“Have a nice trip!”

と言って別れるだけでも印象は大きく変わります。

こういった英語をほんの少し知って、一人ひとりが使ってみるだけでも東京オリンピックの成功は近づくでしょうし、
何より自分がこの一大イベントを楽しめるようになるはずです。

必要は発明の母といいます。
英語の必要性、問題意識が高まっている今こそ英語力アップのチャンスです!
ぜひ今から「仲良くなる」という視点で、日ごろから単語やフレーズをチェックしてみることをお勧めします。

良かったら私の英語ブログもぜひチェックしてください。

2019.08.08 ビジネス

郷に入れば郷に従え !

令和初の伊勢神宮へ。Visit to Ise Shrine !

伊勢神宮に特別参拝してきました。

最高気温34度という中ですが、スタートは二見興玉神社、猿田彦大神社、伊勢神宮外宮と最後は内宮で、それと私のこだわりでスーツにネクタイ。

自分のことを守ってくれている神様にだからこそ正装で感謝を伝えるという私のこだわりですね

ここのところベンチャー投資、コンサルや撮影、打ち合わせ、移動なども続いていて少し疲れていたのですがパワースポットにきて元気100倍です!
暑さに負けず楽しく参拝してきました。

伊勢神宮で、神様に日々の感謝を伝えてきました

私の仲間、投資先、研修、セミナー、プログラムに参加してくれいてる皆さん、ビジネスパートナーたち、本の読者、そして家族たち、皆さんのために祈り、神様に日々の感謝を伝えてきました。
感謝、感謝、感謝です!

8月8日は私が大好きな日。
そんな日に伊勢に来れたことは運命だと感じます。

参拝の後は汗だくでしたがとても清々しい気持ちになることができました。
伊勢神宮という場の空気、環境はとても重要ですね。
あらためて、2019年、令和元年、いまのところ健康で楽しく素晴らしい毎日が遅れていることに感謝したいと思います。

参拝後はおはらい町の中にある「おかげ横丁」にも行ってきました。

赤福もお気に入りですし、昔ここで飲んだ抹茶が美味しかったので、私が関わっているフルーツモリンガには抹茶が入っていたりします。
伊勢は私のラッキースポットでありパワースポットです。

感謝を伝えに来ると同時に、たくさんの縁や情報、パワーをもらっています

今日も素晴らしい一日に感謝!
郷に入れば郷に従え!

The Inner Shrine (内宮, Naikū) is one of the two main shrines making up the Ise Shrines in Ise City. Formally known as Kotai Jingu, the Inner Shrine enshrines Shinto’s most venerated deity, the Sun Goddess (Amaterasu Omikami), and is considered Japan’s most sacred shrine.

Most important point is:
When you are in Japan do as the Japanese do !