OFFICIAL SITE

Sachin Chowdhery Official Site サチン・チョードリー オフィシャルサイト

2022.01.11 ニュース

七福神めぐり

毎年恒例!七福神めぐりをしてきました!

港七福神を
●宝珠院 
●飯倉熊野神社
●十番稲荷神社
●大法寺
●氷川神社
●櫻田神社
●天祖神社 
●久國神社
という順番で巡りました。

ウォーキングもできて、
冬の冷たい空気を吸いながら
自然と人工物の調和が美しい東京の町並みを
眺めることでリラックスもできる。

しかも神社や寺もパワースポットなので、
七福神をめぐり頭も心もリフレッシュ!
今週も精力的に活動できそうです。
今日も素晴らしい1日になりました。

12月と1月は神社やお寺に行くことが多く、
毎回毎回、神様への感謝、
そして周りの人達への感謝と多幸を祈っています。

今年もたくさんの幸せが訪れますように・・・

2022.01.07 ニュース

仕事始めはBVLGARI

毎年恒例!仕事初めは銀座のブルガリ

1月5日に銀座BVLGARIから
新年のオンラインイベントを配信をしてきました。

2019年までは毎年ブルガリのプライベートルームで
新年会をやっていましたのですが、
2020年からはオンラインの配信になっています。

読者の方や私のセミナーに来てくれるメンバーと
一緒に1年の始まりを祝う楽しい会なので、
次は現地に集まって実施したい!と思っています。

スタッフからは配信だけなら、
もう少しコストを落として、別の場所で、、、
と毎年提案されますが、

私のこだわりで銀座BVLGARI!

銀座は「銀の座」と書く日本のパワースポット!

新年から縁起の良い場所で、
着物を着て仕事をスタートする。
毎年のルーティーンになりました。

銀座は日本のパワースポットであると同時に、
私のパワースポットであり、ラッキースポットです。

イベントが終わってからは、
スタッフとささやかな新年会をしました。

1月誕生日のメンバーもいるので、
誕生日も一緒に。

2023年もきっと、ブルガリで新年イベントを実施します。

次は現地で皆に会いたいですね。

2022.01.06 ニュース

正月三が日

正月三が日はどうやって過ごしましたか?

いよいよ2022年も本格スタートしました。
日本では正月三が日の伝統的な過ごし方が
あるそうですね。

私も以前、興味を持ってリサーチしているので、
自然と日本流の過ごし方ができているのではないかと
思っています。

そんなこともあり、
正月の過ごし方には結構、こだわっています。
正月三が日は基本的に『インプット』の時間に当てています。

たくさんの本を読んだり、ネットで情報を集めてインプットしていました。
お金は使いません。
とにかく情報もお金も入れることを重点的にしています。

他はお世話になった方々への挨拶や
家族とのリラックスタイムとして、
家でゆっくり過ごしました。

食事についても日本の三が日の週間に倣い
●刃物を使わない
●煮炊きをしない
●四足の肉を食べない
ということも完璧ではありませんが、こだわっています。

食事はおせちや魚やカニが中心。
特にカニは大好きなので、家族や親しい友人と食事を楽しみました。
正月のカニは私のパワーフード!

1月3日には毎年恒例の愛宕神社への参拝に行きました。
昨年の感謝と、私に関わる全ての方にとって2022年が素晴らしい一年になるようお参りしました。
こだわりポイントとしては、
おみくじは引かないということですね。

「毎年、自分は必ず大吉!大吉にする!できる!」
と思い込んでいるので、
おみくじは引かずにいます。
なので、私はおみくじを引かずとも必ず大吉なんです。

ということで2022年も素晴らしい1年になる予定です。
今年のスケジュールもきっちり立てました。
●やりたいこと
●仕事のタスク
●家族との予定
●友人との予定
など、スケジュールも見直して、
今年も365日、毎日遊び、毎日仕事、毎日最高!
で生きたいと思います。

この投稿をご覧の皆様が
素晴らしい2022年を過ごせますように
改めてお祈りいたします!

2022.01.01 ニュース

A Happy New Year

Happy New Year !!
Welcome 2022 !!
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


2022年もワクワク楽しい一年にしていきましょう!
2020年から2021年にかけて社会全体としては、
何かと暗い話題が多くなってしまったように思います。
ですが、今年こそはとにかく明るく笑って楽しむ1年にしたいと思います。


私としては2021年は、
ビジネスでもプライベートでも交友関係がさらに広がり、
本当に素晴らしい1年となりました。
久しぶりに海外に一度も行くことができなかったのは残念でしたが、その分、オンライン含め精力的に活動できたのではないかと思います。


2022年は寅年ですから
虎視眈眈とチャンス狙って
さらにアグレッシブに活動していきます!
日本を元気に!ビジネス、投資、教育、家族や仲間、すべて楽しみながら全てに貢献したいです。


最後に、各業界の先輩方、投資家、仲間、友人、ビジネスパートナー、家族、研修生、本の読者の皆様、全ての方に、2022年が豊かで素晴らしい年になるようお祈りします。

今日からは家族とゆっくりとしたリラックスタイムにして、
たくさんの情報をインプットして過ごします。
2022年もよろしくお願い致します!
さらに人生を楽しもう!

Move on !
LIFE IS A GIFT !
LIVE YOUR DREAM !!

2021.12.11 ニュース

ジム・ロジャーズ氏と対談!

尊敬する友人である
世界三大投資家ジム・ロジャーズさんに
Zoomでインタビューをしました!

いつも元気なジムさんとの会話は
日本語の「もしもし」からスタート!

●2022年に向けて何が起きていくのか?
●ジム・ロジャーズさんが世界経済をどう見ているのか?
●日本の首相をどう見ているのか?
●バイデン政権についてどう考えているか?

などなど興味深いお話を聞くことができました。

2014年に初めてご自宅を訪問してから
7年近く親しくさせていただき感謝しかありません。

その後も一緒に日本でセミナーをやったり
私の人生の中でも素晴らしい体験となりました。
ジムさんは、もはや歴史の一部と言ってもいい存在、
レジェンドですから、その知識、知恵に学びたいと
思います。

そして、私のいくつかのスクール生にも
情報をシェアしていきます。
決して変わらぬ普遍の知識、
そして現在進行系で進む最新のテクノロジー含め
どんどん情報収集して勉強をして、
投資、ビジネスに役立てていきたいと思います!

2022年もチャンスの1年!
コロナ後の対策や世界的なインフレ、
中国バブル崩壊の足音など、
危機の予兆もありますが、
準備と知識、心構えを持てば
どんなこともチャンスにできるはずです。

深刻にならず前向きに!
常にポジティブにフォーカスして
楽しく進みます!!

あなたも一緒に進みましょう!

2021.12.01 ニュース

伊勢神宮

今年も Visit to Ise Shrine !
伊勢神宮に特別参拝してきました。
神社に行き神様に日頃の感謝を伝えることはとても重要なことだと考えています。
素晴らしい毎日に感謝です。
そして、感謝の次には
私の仲間、投資先、株主、研修、セミナー、プログラムに参加してくれいてる皆さん、ビジネスパートナーたち、本の読者、フォロワー、そして家族たち、皆さんのために祈りました。
2022年が多くの人にとって良い一年になりますように。
ルートも毎年移行例
猿田彦神社
伊勢神宮外宮
伊勢神宮内宮
というように回ってきました。
伊勢神宮はパワースポットですから、いるだけでエネルギーを充電できました。
そんなパワースポットだからなのか、面白いシンクロニシティも起きて、
「傾聴思考」という本を出版される友人の北紺守彦さんと偶然にも出会ったのです。
お互い約束をしていた訳でもないのですが、東京に住む者同士が伊勢神宮で出会うという偶然。
神様に祝福された縁を大切にしていきたいと感じます。
思い返してみれば人生の転機の多くは、
偶然の出会い
仲間や先輩の助け、
メンターのフォロー、
からスタートしています。
どんなに結果が出ていても自分の力を過信せず、
謙虚さと感謝を心に持っていきたいと改めて感じます。
2021年も最後の1ヶ月。
2022年に向けてさらに毎日を盛り上げていきましょう!

2021.11.19 ニュース

007 ジェームズ・ボンド

サチンです!

今日もあなたに笑ってもらいたくて、
ジェームス・ボンドになってしまいました。

笑顔は最高のエッセンス

今日も笑顔で楽しく過ごしてくださいね!

2021.10.19 ニュース

アジア地政学プログラム

私が以前に参加したプログラムが募集されます。
興味のある方はぜひ参加してください。

国立シンガポール大学リークワンユースクール(LKY)の
「アジア地政学プログラム」の募集をしているそうです。

田村こうたろう先生に教えてもらい、
私も参加した講座で非常に深い学びを得ることができました。

2021年11月15日(月)〜11月19日(金)に開催され、
講義は英語で行われますが、同時通訳が入るので
日本語でも講義を聴くことができます。

講義に登壇する講師も、日本から参加するメンバーも
優秀な方が多いことが特徴です。

興味のある方はぜひ詳細を確認してください。

▼国立シンガポール大学リークワンユースクール(LKY)の
「アジア地政学プログラム」の募集はこちら(TOPをクリックしてください)

TOP

私が参加した時は
以下のような内容を学ぶことができました。

米中対立の深刻化、
Brexit、
テクノロジーの急速の変化、
迫る気候変動など、
アジア経済を大きく揺さぶるトリガーが同時発動する中、
ミャンマークーデター、
香港情勢、
中台関係、
朝鮮半島情勢、
中印関係はどう動いていくのか。
日本は、この激変の時代にアジアで
どのようにプレゼンスを高めていくことができるのか?

講師陣は以下
リーシェンロン首相の右腕だった元官僚
国立シンガポール大学の講師
前アジア開発銀行副総裁
駐シンガポールのインド大使
駐シンガポールの台湾の代表
フィリピンの元財務大臣、貿易大臣
アメリカ財務省の経済分析官

アジアの可能性や問題点、世界情勢など注目のトピック。
この領域に興味がある人は参加して損はありません。
とても深い学びになりますよ。

ぜひ、チェックしてみてください!