
アフターコロナのビジネスチャンス!驚くべきNew Normalとは?
こんにちは、サチンです!
世界的な新型コロナウイルスの感染拡大は続いており、
日本もまだ余談を許さない状況ですが、
今日は、アフターコロナによって変わっていく社会
について考えていきたいと思います。
なぜなら、かつてリーマンショックの後に
GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)が台頭したように
アフターコロナの価値観にフィットしたビジネスを準備することが
未来を決める重要な要素だからです。
特にコロナは、これまで日本では難しいとされてきた
多くのことを強制的に変化させてしまいました。
ビジネスでは、IT系企業や大企業を中心に
大規模なテレワークが取り入れられ、
医療分野でも遠隔診療を拡大させています。
プライベートでも、移動や密集を避けるため
日本の慣習であるお花見の自粛や
毎年、人々の大移動が起こる大型連休も
帰省せずオンラインでの家族交流が進んだほどです。
これまで、常識であったことが真逆に非常識となる-
満員電車に揺られて会社に行くことが、
顔を合わせて打合せをすることが、
友人達と食事やカラオケに行くことが、
むしろ良いとされてきたことが、
コロナにより、一気に覆されてしまいました。
そして、これはコロナだけでなく、
今後起こりうる未知の感染症へ備える意識も
同時に育てたことになります。
外出規制が続いた後のアフターコロナでは、
人々の心理や行動、生活スタイルが大きく変化し
New Normal な社会がやってくると予測されているところです。
これは、まさに今までにない
『新世界』と言っても過言ではないでしょう。
いち早く人々の心理や行動の変化を知ることは、
今後のビジネスに大きく影響するので
ぜひ確認しておいてほしいと思います。
ちょうど伊藤忠ファッションシステムが20代から50代の男女
1,106人にWeb調査した結果があるので、今日はそれを共有します。
どうぞ、ご覧下さい。
詳細はこちら
http://ifs.co.jp/pdf/KCI_KeyConsumerIndicators_vol1.pdf
※「伊藤忠ファッションシステム Key Consumer Indicators」
コロナ後のニューノーマルに関する消費者調査(サマリー版)
より転載
この調査を分析すると、
アフターコロナの世界が浮き彫りになってきます。
■消費者のStay Homeで変わったこと
1.運動不足を感じるようになった
2.テレビを良く見るようになった
3.ネットやSNSや動画サイトを良く見るようになった
4.食費がかかるようになった
5.交際費がかからなくなった
■コロナ収束後にしたい行動
1.国内旅行がしたい
2.友人や知人とご飯を食べにいきたい
3.ファッションビルや百貨店、ショッピングセンター、
アウトレットモールなどにいきたい
4.温泉や温浴施設に行きたい
5.回転寿司にいきたい
6.美容院・理髪店・エステ・マッサージなどにいきたい
■生き方や考え方への変化
1.改めて家族が大切だと感じるようになった
2.やっぱり人は自分勝手なんだと思うようになった
3.自分だけでは生きられないと感じるようになった
4.人との関わり・つながりが大切だと思うようになった
5.ネットがあれば、大概のことはなんとかなると思うようになった
このように、Stay Homeにより、
テレビやネット、SNSを酷使する生活に慣れても、
その後にしたいことは、国内旅行や買い物など
よりリアルの場、人と出会う場を求め重要視していることがわかります。
そして、これまで会社のため、仕事優先と
利他的になっていた自分を振り返り、改めて家族の大切さ、
自己犠牲よりも自分も周囲も大切にする生き方を求めています。
この価値観の変化は、そのままアフターコロナの消費者心理であり
働き方やライフスタイルなど日本社会が変わっていく縮図です。
今、ビジネスで苦境にいる方も、
先行きに不安を感じている方も、
ビジネスチャンスはピンチと共にやってくるとも言われています。
ぜひ、このコロナ危機をチャンスに変換していきましょう!


尊敬してるフューチャリストの最新刊
先週につづいて、僕の15年来の友人、尊敬してるフューチャリスト、IT評論家の
尾原さんが新しい本の予約を開始 !
ゲラをまっさきに共有してもらったのですが
私が普段かんがえていることを言語化してくれています。
なぜ、私がEdutech, フードテック、ビューティーテック、マンガモ(漫画のネットフリックス)や子ども向けアパレル、英会話など複数のネットビジネスでスピーディーに取り組めてるか
いつも、僕が尾原さんとの会話の中で話していることを尾原さんがどなたにも分かるように言語化してくれてます
後書きにあるように、これから事業を考える人にとってはレシピに、ネットを使いこなせるグルメになるためにおすすめな本です
#ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか

公式サイトをリニューアル!
皆さま、こんにちは!
この度、公式サイトをリニューアルしました。
今回のサイトでは、ビジネス、経済、プライベートも含め、様々な分野の役立つ最新情報を投稿していく予定です。投資にしても、ビジネスにしても、自らの判断力が重要です。判断するためにはその判断題材となる「生きた情報を入手する」ことを心掛けなければなりません。ここでしか入手できない貴重な情報もあるかもしれませんので、ぜひ定期的にチェックすることをお勧めします。
また、イベントや出版、出演などの情報もお知らせしていきますので、お楽しみに!

Go for it!!
2020年、リーマンショックを越える悲惨な出来事が起こる…
2016年、2018年そんな預言者のような言葉を残したジム・ロジャーズさんとSkypeで昨日インタビューを行いました。
今、世の中はコロナウイルスの蔓延。アジアだけではすまされずヨーロッパ、アメリカに広がっています。
世界経済に大混乱をもたらしています。ニューヨークダウも2997ドル安という歴史的な数字を記録するなど本当に何が起こるのかわからない状態です。
そんな状況を予期していたロジャーズさん。今回もお話させてもらい勉強になりましたし、自分の読みは大きくハズレないと自信も持つことができました。
投資、ビジネスの世界では大きな変化は大きなチャンスです。今、苦しい状況にいる人も多いと思いますが、前向きにとらえて今だからできることにフォーカスして今から仕込みをして行きたいですね。
あと、昨晩は私のメルマガ読者向けにウェブセミナーをライブ配信しました。ご視聴ありがとうございました。
機会があればまた実施しようと思っています。
3月は延期や中止になったイベントやビジネスミーティングが多くゆとりある時間を持てています。
神様がくれたチャンスだと考えて、今できることをやっていきたいと考えています。
世間は3連休。東京では桜も咲きはじめ気温もちょうど良く気持ちのいい連休になりそうです。
それでもどこか世の中が元気がないのはとても残念ですが、しばらくの辛抱だと思います。
繰り返しになりますが、この大きな変化をポジティブにとらえてチャンスに変えていきましょう。
今、コロナウイルスのおかげて改めて日本の強さと弱さを目の前にしています。
私はこれからこそ、日本、そして日本人の良い面がもっと生きてくると感じています。
大きなターニングポイントになった2020年。
私はこの1年をきっかけに、私の愛する日本がさらに良い国になると予言したいと思います。
時には苦しい時があるでしょう。
ですが、それは当たり前。
立ち止まらず進み続ければ必ず希望と出会えます!
Go for it!!

SPEAKOUT in Hawaii
Aloha !
私が主催する英語スクール『SPEAKOUT』のハワイキャンプが、昨日で無事終わりました。
参加したメンバーは、3日間の中でレストランで食事したり、ショッピングやクルーズを楽しんだり、
日頃から学んでいる英語を駆使しながら様々なアクティビティを経験しました。
最初は緊張していた方も、徐々に知っている単語、フレーズで一所懸命に話そうと努力する姿がとても印象的でした。
英語を使えると人生は何倍も楽しくなる!
今回参加したメンバーがそのことを少しでも実感してくれたらこれ以上に嬉しいことはありません。


こちらもの英語ブログチェックしてください。
英語に興味のある方には役立つ情報を発信しています。

2 P’s ! Passion and Pride !
ビジネスと人生において大事なことは、
「こだわりと情熱を持ち、集中して、
どのようなビジョンに向けて行動するのか」
これは、映画『フォードvsフェラーリ』を鑑賞してビジネスとの共通項として感じたことです。
実は、公開されてからずーっと見に行きたいと思っていたのですが、この1~2週間、東京・大阪・名古屋・福岡を巡り、投資アカデミーの説明会、英語アカデミーのランチ会、インド企業の来日スタートアップイベントに向けて、インド大使館でトップミーティングと非常に多忙な日々。
なんとかミーティングの合間を縫って、独りでこっそりと映画館に行ってきました。
映画の後は、新しく一緒に組む出版社の社長の方とランチミーティング。
今の出版業界について、今後のビジネスについてディスカッションしてきたのですが、何よりも『フォードvsフェラーリ』について熱く語ってしまいました。
その後、出版社の方もすぐに映画館に行って『フォードvsフェラーリ』を見たそうです。
彼の行動力や情熱に私もファンになりました。
やはり、成長したいという気持ち、こだわりと情熱を持つ人とは一緒にいて楽しいしエネルギーがもらえます。
投資アカデミーの説明会、英語アカデミーのランチ会でも、学びたい意志のある前向きな方々との出会い、よい時間が過ごせました。
また、日本全国をめぐり、その地域ならではの美味しい食べ物や文化にも触れ、
有意義な楽しい時を過ごしました。
ぜひ、皆さんもビジョンに向けて進んでください。
映画も情熱的な方には特にオススメです。
では、2月も楽しんで行きましょう!

イベント盛りだくさん!
先週は投資アカデミーの説明会、88プロジェクトのメンタープログラム、アドバンスコースのセミナーなどたくさんのイベントがありました。
全国各地から参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
これからもお会いすることがあると思いますのでよろしくお願いします。
昨日の夜はアドバンスコースのメンバーと楽しいディナータイム!
ミッドタウン日比谷にあるDIYA(ディヤ)というインド料理だったのですが、料理も美味しかったし雰囲気も良くお気に入りの店になりそうです。
よければチェックしてみてください!
今日も朝からフルーツモリンガを飲みます。
最近の朝食は、ヨーグルトに「フルーツモリンガ」とハニーナッツ、ターメリックなどを入れたものを食べています。
ハイパフォーマンスを出すためにも食事には気を配りたいですね。
人生を楽しむために美味しいものを食べることも大切!
そして、健康やパフォーマンスを維持するためには身体に良いものを選ぶことも大切!
今週も楽しんでいきましょう!

銀座BVLGARIでの新年会!
2020 starts with a party at BVLGARI GINZA !
銀座BVLGARI Il Ristoranteハイクオリティスポットにおいて新年祝賀partyを開催しました。
今回も日本各地から集ってくれたメンバー達に感謝です!
今日はありがとうございました!
ブルガリのプライベートルームの少人数限定の会なので、ひとりひとり時間をとってお話できました。
2019年にもこの会に参加してくれた皆さんから、2019年に起きた奇跡的な成果なども聞くことができとても嬉しかったです。この新年会をきかけに幸せの連鎖が巻き起こっていました。
やはり銀座は「銀の座」と書くだけあり日本のパワースポットです。
パーティーではいろいろなお話をさせてもらいましたが、特に今年は、Olympic Yearということで、良いことも、悪いことも過去に例を見ないことが起こるのではないかと予測しています。
そんな1年だからこそ、1月早々から
●前向きな考え
●前向きな生き方
●前向きな行動・・・
良い動きを最初からすることが大切です。
2020年は政治経済、スポーツなどたくさんの注目イベントがあります。
☆東京オリンピック
☆次世代通信5G開始
☆アメリカ大統領選挙
☆Brexit(イギリスのEU離脱)
☆環境問題・紛争問題
☆新時代の世界・経済の動き
これだけでなく大きな変化につながるようなイベントが盛りだくさん!
変化があるということはチャンスがあります。
世の中の変化に注目してチャンスを掴んでいきましょう!
そして、今日、明日のことだけではなく、世の中の5年後10年後を考えて行動することが未来に繋がります。すべての幸せと楽しい成果に繋がって行きます。
素晴らしい2020年にしていきましょう!