OFFICIAL SITE

Sachin Chowdhery Official Site サチン・チョードリー オフィシャルサイト

2021.09.14 ニュース

【感謝】212%達成率

私が立ち上げたプロジェクト

モリンガの魅力を広めたい
マイナチュラのモリンガサプリ

をテーマに実施した
クラウドファンディングにご参加の皆様、
またSNSでのシェアなどご協力いただい皆様に
感謝いたします。

動画メッセージをお送りします。

100万円を目標にスタートした
スモールプロジェクトですが、
結果的に実に2倍、
2,130,920円ものご支援をいただきました。
(個人的には100倍にしたいです)。

何よりもご支援して頂いた
皆様に感謝です。

サポーターとなってくださった
109名の皆様には、
11月上旬に各特典のお届けをいたしますので
期待してお待ちください。

素晴らしい製品になると自信を持って
開発を進めてきた自慢の商品です。

早速、集まった資金を元にモリンガタブレットの
製造を進めます。

今回のクラウドファンディングは、
このプロジェクトのスタートです。

ここから、
さらにモリンガの魅力を日本に広めて、
日本人の健康に役立てるようにしていきます。

そして沖縄の産業の応援にもつなげ、
地域活性化にも繋げていきたいと考えています。

栽培農家の皆さんの素晴らしいこだわりと
情熱のおかげで良い商品が作れます。
また、このプロジェクトの管理をしてくれた
スタッフたちにも感謝したいと思います。

引き続き
モリンガプロジェクトにも
ご注目ください!

今日は心からの感謝を込めて・・・

ありがとうございました!!

2021.08.22 ニュース

応援してください。

モリンガタブレットのクラウドファンディング!!
プレスリリースを配信しました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000084765.html

プレスリリースの配信やSNSでの案内など継続的に広報活動をしていきたいと思います。
奇跡の木と呼ばれるインド原産の植物「モリンガ」を使ったサプリメントを広げて、日本の健康を応援したい!
メインの原料であるモリンガは沖縄産を使って、沖縄の産業の応援もしたい!
そんな思いからプロジェクトをスタートしています。
そして、多くの方のご協力のおかげで、
クラウドファンディングスタートから1日で一回目の目標額を達成することができました。
ご支援いただいた皆様に感謝御礼申し上げます。
現在、開発を進めています。商品が手元に届くまで楽しみにお待ちください!
クラファン参加
SNSでの拡散
どんな形でも結構です。
私達の取り組みに少しでも共感いただけましたら応援していただけると嬉しいです。

https://kibidango.com/1645

※環境にも人にも栄養を与える奇跡の木「モリンガ」を使用したタブレットが、販売予定価格の最大45%OFFでクラファン実施中!

2021.08.12 ニュース

沖縄を盛り上げよう!

沖縄を盛り上げましょう!
プロジェクトの第一の目標はクリアし、
次のステージに入ってます。どんどん皆さん
が支援させて頂いてます!ありがとうございます。

昨日お知らせした「モリンガタブレット」の
クラウドファンディングプロジェクトが、
お陰様で1日で132%達成することが出来ました。

応援してくださった皆さん、
これからご支援してくださる皆さんに、
心から感謝申し上げます。

プロジェクトは132%になりましたが、
プロジェクト終了は2日後であり、
まだまだ第二、第三の目標があります。

引き続きご支援を受け付けております。

今後も沖縄のモリンガを使った
最高の健康食品を作るこのプロジェクト、
是非とも宜しくお願いします!

https://kibidango.com/1645

2021.08.10 ニュース

8月

オリンピックも閉会しましたね。
困難な中で挑んだオリンピックでしたが、
世界が一丸となって困難に立ち向かうことの大切さを
多くの人が感じたことでしょう。

気がつくと2021年ももう8月。
日本にとって特別な月、8月
インド人の私から見ると、日本の8月は日本人にとって
特別な月なのではないかと思えています。

8月6日
広島の原爆の日

8月9日
長崎の原爆の日

8月15日
終戦の日

そして、お盆。

過去を振り返り忘れないようにして、
故人を思い、感謝と追悼をして、
これからさらに良い未来をつくるために故人に祈る。
そんな月なのではないかと、私の目にはそう映ります。

今年は東京オリンピック2020もありました。
コロナを乗り越え、早く新しいさらに素晴らしい日常がくるように
願うとともに、行動に移していきたいと思います。

8月7日には、本当に久しぶりに、
会場に80名ほどの方にお集まりいただきセミナーを開催。

2014年から毎年2回ほど定期的に行っていたセミナーなのですが、
ここ2年ほど、コロナや台風などの自然災害の影響で
実施できていませんでした。

今回も、
参加者、運営、私含めて皆がコロナ感染症対策を万全にして集まりましたが、
都内の感染者数も増えていたので、開催は最後まで迷いました。
マスクや消毒、ソーシャルディスタンスはもちろん、
参加者全員、抗原検査を実施したり工夫をして当日にのぞみ、
今のところ無事終えることができたのではないかと思います。

参加メンバー、関係者に感謝です。
8月は夏休みもあります。
私の近くでも、元気を持て余したこどもが元気に走り回っています。

コロナに負けず、今に感謝をして
日本の特別で熱い夏を楽しみます!

2021.07.24 ニュース

オリンピック

東京2020オリンピックが熱いですね!

いよいよオリンピックが正式に始まりましたね。
コロナも含め、開始までに
色々な課題や試練があったオリンピックです。

正直、多くの人にとって2013年に
思い描いた理想とはまったく違う形での開催だと思います。

海外からの旅行客がたくさん訪れ、
東京、そして日本中が外国人であふれ、
私の大好きな愛する日本を多くの人に
体験してもらえる機会だと思っていました。

日本に住むインド人として日本を自慢したかったです。

そして、世界のアスリートが最高の準備をして、
最高の競技を見せてくれる、
そう信じて楽しみに待ち続けました。

チケットもたくさん予約していました。
ですが、現実は1年の延期、コロナ禍の開催。

日本はオリンピック賛成、反対で分断。

来日できないアスリートや
参加を取りやめたアスリートもいます。

大会関係者の相次ぐ辞任など、
悪い面を上げたらキリがありません。

ただ一つ言えることは、
それでも、私はアスリートを応援します。
オリンピックを楽しみます。

今日の開会式を見て、
選手の笑顔を見て再確認しました。
あれだけ大きなイベントを準備し
運営することは本当に大変なことだと思います。

医療関係者、エッセンシャルワーカーの方は
負荷が増えるかもしれません。

日本を支える皆さん、ボランティアの方、
大会関係者にも感謝です。

物事には必ず負の側面も存在します。

そして逆に必ずポジティブな面も存在します。

何を見るか、何にフォーカスするのか?が
物事の価値を決めると思います。

繰り返しになりますが、
私はアスリートを尊敬しています。応援します。

オリンピックだけでなく、
日々、私(たち)に感動をくれるアスリートを
心から応援し、この2週間を楽しみます。

アスリートたちの本気の戦いから
モチベーションとインスピレーションを
いただこうと思っています。

Faster, Higher, Stronger – Together!!

8年待った東京でのオリンピックを
最高にワクワクしながら楽しみましょう!!

2021.07.19 ニュース

ポール・デュプイ氏

世界最大2兆6,300億円規模の売上を誇る
人材サービス企業ランスタッド(日本)の
代表取締役会長兼CEOに7月1日、
私の友人のポール・デュプイ(Paul Dupuis)さんが就任しました!

彼がインドに勤務することになったときから、
インド異文化グローバルマネジメントの
アドバイスをしたり交流を深めてきた
とても大切な友人なので活躍が本当に嬉しいです。

実は、私のやっているLifefulnessという講座で
近々ポール氏と対談することが決定しました。

最高にエネルギッシュで
しかも時代の流れに乗っている彼とどんな話ができるのか、
今から楽しみでなりません。

そして、私も彼のますますの活躍を応援し続けます!

2021.07.11 ニュース

『プロセスエコノミー』

今日は本をオススメしましょう!

長年の友人、尾原 和啓さんの最新刊
『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』
がまもなく7月28日に出版されます。

プロセスエコノミーという言葉を
聞いたことがあるけど、
具体的に何なのかよくわからない場合は、
今、尾原さんがやっている行動をチェックすれば
そのままプロセスエコノミーを体感できると思います。

書籍という完成品を売るだけでなく、
その制作過程までも読者、
ファンと一緒に体験し、共有する。

この過程(プロセス)に、
たくさんの価値が生まれています。

7月28日に販売の本ですが、
すでにAmazonランキングの総合1位になっているのは、
まさにプロセスエコノミーを上手く理解した尾原さんだからこそだと思います。

近年、クラウドファンディングや
サブスクリプション型のオンラインサロンなど、
過程やストーリーそのものの価値を商品化するビジネスが増え、
そして結果を出しています。これからもこのドレンドは加速しそうです。

少し古い事例かもしれませんが、
アイドルの成長を応援するAKBのようなモデルも、
まさにプロセスエコノミーだと思います。

この本は2021年、チェックしておくべき1冊です。
『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』
ぜひチェックしてみてください。

事前に本の内容も読ませてもらい、
内容が良いというのも当然ですが、
尾原さんの本だからという理由でオオスメできます。

そして「尾原さんだから」こそ
オススメできるのもプロセスエコノミーだと感じます。

まさに、尾原さんという人、
そしてこの本の誕生までの経緯(プロセス)含めて
価値があると感じるからオススメできるわけです。

私も尾原さんからたくさんのこと学ばせてもらっています。
『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』
ぜひ、読んでみてください。

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F4344038339%3Ffbclid%3DIwAR3Ic6IGG7B8_8YtL5Y3w08CZcZl-uw6mpvfVtzxp1wzCD6S9atTWmiyWtY&h=AT1R2SrWGG2kw1Cy_73og-0gojUNWCDwO0Xi0Z1r8ZrmXUDu5nriCUIoSeu-64sm5v7r37cNrBzWglMwIbN7S2cSbMcwrWufS-qZsqAXzxTeCJ_pTrh4EjsZC1YOMY-O0ZeHxm7n1dG4BVcx7F6R&tn=%2CmH-R&c[0]=AT3t72NrfZcjqG4HR5jQqxkxHqxArbj3-wKIesH3D4ibfrZYVsbRZcBJxTS83I2JW79U_u7leS7cdYdYRPYav6HJN0JajqVvy9eKawcK3w5zlsj3KwDDH0NEjNxHPkXWk1ZLucPruYZA1Zs3GflszTP89Jk0lM_5oNVDfHghQBpmjWcoL2IK9md9

2021.06.07 ニュース

フルーツモリンガ

フードテック、シルバーマーケット、
QOLの向上!

将来のビッグビジネスに向けて畑を耕します。

連日、コロナ関連の速報が報道されていますが、
まだまだ収束とはいかないようです。

この先も、お互い協力し合って、
「健康」には十分に気を付けて行く必要がありそうですね。

「健康」を維持するのに必要不可欠とされる
栄養素はいろいろありますが、
特にこのウイルス対策の研究が進む中で、
「ビタミンD」の大切さをよく聞くようになりました。

日光に当たると体内で生成されるということですが、
幸い過ごしやすい陽気となりましたので、
晴れの日は運動もかねて外を歩いたり、
散歩をしたりするといいですね。

私もウォーキングを日課にしていますが、
体を動かすことで、「睡眠」の質もよくなると
言われています。

私がいつも大切にしている
「運動」「睡眠」そしてもう一つの「食事」。

普段から体に良いものを
バランスよく食べることを心がけていますが、
それでも充分な栄養素を摂ることは難しいので、
私はそれを補うためにも「フルーツモリンガスリム」
を毎日飲んでいます。

「モリンガ」は世界一といわれるほど、
栄養価の高い食材です。

「フルーツモリンガ」は、
私が開発したものですが、今でこそ、
私や私の家族の健康習慣に欠かせないものになっています。

皆さんは「モリンガ」をどの程度ご存じですか?

「モリンガ」はインドが原産の植物で、
私にとってはとてもなじみのある木です。
なので、私が毎日「フルーツモリンガ」を
いただくことは、同時に私のふるさとを想うことであり、
それはまた、いつも私の健康を気遣ってくれた
母を想うことでもあります。

自然と感謝の気持ちが上がってきます。
そうやって、心穏やかに、
うれしく美味しくいただくことが、
私の健康の源になっているのかもしれません。

そして、
実はこのモリンガを使った健康食品ビジネスは、
私にとって、さらなに大きな夢につながっていきます。

日本には確実に超高齢化社会がやってきます。
絶対に避けられません。
世界一の長寿国家ならではの悩み?とも言えると思います。

つまり、ここから巨大なシルバーマーケットも
生まれますし、さらに健康に関する悩みを持つ方も
大勢出てくるはずです。

そんな国としての問題、個人のQOLに関わる問題。
これを解決できれば日本に貢献でき、
さらには大きなビジネスチャンスにもなると思っています。
さらに言えば、私の母国インドは今はまだ若い国ですが、
いずれは日本と同じ様に高齢化が進むはずです。

未来に向けて健康という切り口で私の2つの母国、
そして世界に貢献しうるビジネスをゆっくりと育っています。
奇しくもパンデミックが起きたことで、
さらに健康に関する注目は高まると思います。
フードテックを活用して、
シルバーマーケットを意識して、
多くの方のQOLを上げるためにも、
これからさらに健康に関するビジネスに取り組んでいきます。

その取組の一環として、
まずはスーパーフード「モリンガ」を広げていきたいので、
ぜひ以下の情報もチェックしてみてください。

▼フルーツモリンガ

https://item.rakuten.co.jp/fruits-moringa/f_moringa001/

▼モリママの赤い青汁

https://item.rakuten.co.jp/fruits-moringa/morimama-red/

大変な時期ではありますが、そんなときにこそできる事や学べる事もたくさんあります。
気持ちは常に前向きに!
協力して乗り切っていきましょう。