I had a great time.

昨日は私の主催する英語コミュニティのランチセミナーでした。
平日の昼間にも関わらず60名もの熱心なメンバーたちが集まってくれました。
今回も盛り上がりました!
最近感じるのは、メンバーのダイバーシティがとても豊かになってきたことです。
住んでいる場所は、神戸から来た方もいればわざわざ大島から船で来たという方もいました。
職業も十人十色。
会社を経営している方もいれば化粧品会社にお勤めの方、大手出版社にお勤めの方も来てくれました。
年齢は下は18歳から上は60代の方まで。
住むところもバックグランウドも違う老若男女が、英語という1つの共通目的をきっかけに集まり、学び合う様子はとても感動的です。
オリンピックが近づくにつれ、日本の英語熱はどんどん高まっています。
これは本当に良いことです。
先日も書いたことですが、東京オリンピック成功の担い手は私たち一人ひとりです。
日本のおもてなしの気持ちを世界に示せるかどうか。
例えば道案内は完璧にできるかどうか。
「そこのコンビニを右に曲がって下さい」と説明する時、「コンビニ」はそのまま言っても当然英語では通じません。
何と言えば良いか?
もし少しでも自信が無いと思われたなら、ぜひこちらのブログ記事を1分だけチェックしてみてください。