
No rain, no rainbow !
先週末は私が6年前から続けているプログラムの最終日。
最高の見晴らしの会場でセミナー&パーティーを行ってきました。
普段は一日中立ちっぱなしでセミナーをするのですが、先日からの足の痛みが完全には良くならず今回は椅子に座らせてもらいました。
ただ、この日は実は特別な日で、何があっても絶対に登壇したい、しないとダメだ!と気合を入れていました。
このプログラムは10月12日にセミナーが行われる予定だったのですが、その日のイベントは中止になってしまい代わりに用意した1日だったからです。
先週はアポイントをリスケして休ませてもらったり、親しくしている医師にも協力してもらったりアドバイスをもらったりこの日に備えました。
身体が大切なことはもちろん、今回、すごく実感したのですが、気持ちやビジョン、絶対にやる!という気持ちも必要。
絶対にやるという気持ちも大切にしていきたいと感じました。
No Rain, No Rainbow
という言葉があります。雨なくして虹は出ません。
逆境を乗り越えたあとは、必ず素晴らしい景色が待っています。
今、苦しいことに直面している方も、ぜひあと1日、あと1回、あと1歩、踏ん張ることで良い結果が待っているかもしれません。
決して諦めず進み続けることで夢は叶います。叶えることができます。
プログラムに参加してくれたメンバーの皆さんとはこれからも共に進んでいきたいと思います。
全国から集ってくれた皆さんありがとうございました。
明日からインドに行ってきます。
久しぶりの帰国です。
そして、飛行機の中ではしばらくスマホから離れて、ゆっくり映画でも見てリラックスタイムをとりたいと思います。

人生初体験の1週間
東京で投資アカデミーのセミナー、大阪では英語スクールのイベント、youtubeでのライブ配信への出演、自身の関わる会社3社の資金調達など、飛び回っていたのですが、人生初の出来事を体験しました。
突然の激痛。
最初は肩。そして次に左足。
まったく身動き取れず、初めて自分が主催する投資アカデミーのセミナーを休ませてもらいました。
ゲスト講師を招いた会だったとはいえ、楽しみにしてくれていた方には本当に申し訳ない気持ちです。(心配してくださった方、フォローしてくださった方達には感謝しかありません。)
結局、月曜日から数日間のアポイントはすべて白紙。
病院に行き、自宅で療養していました。
こんなにゆっくりした時間を過ごしたのは久しぶりでした。
身体を動かすこと自体が痛く、スマホを見るのも辛かったので、ここ数年では体験しないくらい「何もしない」という時間を過ごしました。
今年はかなり予定を詰め込んで忙しくしていたり、仕事関係の外食も多く、少し身体が疲れていたのかもしれません。
脳(気持ち)は元気なのですが、体は悲鳴をあげていたようです。
体が資本
という言葉が示すとおり、どんなに前向きな気持やモチベーションがあっても、
体を使わなければ何もできません。
私は健康についても研究していますが、少し健康をおろそかにしてしまっていたのかもしれませんね。
世間では興味深いニュースで溢れています。
ヤフーとLINEが提携したり、友人の会社の株価がグングン上がっていたり、
そういったニュースを見るたびに、私ももっといろんなことしたい!もっとチャレンジしたい!と思うのですが、
健康でないとそれもできないです。
普段、自分の脳(気持ち、思い)を優先して行動していますが、今は、身体が私にたいして送ったサイン(痛み)を尊重して、少しだけゆっくりしたいと思います。
今週末はとても楽しみにしているイベントがあります。
参加メンバーの皆さんと共に楽しんできたいと思います。
2019年もあと僅か。
足が痛いので実際には走れないのですが、気持ちは120%前向きです。
残りの日々も全力で駆け抜けたいと思います!

関西出張!Kansai Trip !
Had a great time with 88 Team members !
今週末は2つのイベントがあり神戸、大阪に!
1つ目は私の研修、セミナーに参加してくれているメンバーと一緒の温泉イベントです。
宝塚で美味し食事と温泉を楽しんできました。
普段、お酒はそんなに飲まないのですが、泊りがけのイベントなので今回はお酒も楽しみました。
ただの騒ぐだけの宴会ではなく、向上心の高い、素晴らしいメンバーが集まったので楽しみながら皆さんと交流ができてよかったです。
自分を成長させるためにはとにかく「継続」をすること。この大切さを理解して、続けてくれている皆さんですから。
良い時間が過ごせました。来てくれた皆さん、ありがとうございました!
そして宝塚から大阪へ移動。
在来線に乗るのは久しぶりでなんだか懐かしい気持ちになりました。
電車移動の時間も貴重な時間。同行するスタッフとの打ち合わせやメッセージの返信や指示をだしたり。
気がつけば、あっという間に大阪。
大阪ではママキッズフェスタに参加してきました。
マイナチュラの「モリママの赤い青汁」で出店。多くのママ達に興味持ってもらえました!
明日も開催していますので、興味があればぜひ!
https://mamakids-festa.com/osaka/
神戸、大阪、2日間ありがとうございました!

I had a great time.
昨日は私の主催する英語コミュニティのランチセミナーでした。
平日の昼間にも関わらず60名もの熱心なメンバーたちが集まってくれました。
今回も盛り上がりました!
最近感じるのは、メンバーのダイバーシティがとても豊かになってきたことです。
住んでいる場所は、神戸から来た方もいればわざわざ大島から船で来たという方もいました。
職業も十人十色。
会社を経営している方もいれば化粧品会社にお勤めの方、大手出版社にお勤めの方も来てくれました。
年齢は下は18歳から上は60代の方まで。
住むところもバックグランウドも違う老若男女が、英語という1つの共通目的をきっかけに集まり、学び合う様子はとても感動的です。
オリンピックが近づくにつれ、日本の英語熱はどんどん高まっています。
これは本当に良いことです。
先日も書いたことですが、東京オリンピック成功の担い手は私たち一人ひとりです。
日本のおもてなしの気持ちを世界に示せるかどうか。
例えば道案内は完璧にできるかどうか。
「そこのコンビニを右に曲がって下さい」と説明する時、「コンビニ」はそのまま言っても当然英語では通じません。
何と言えば良いか?
もし少しでも自信が無いと思われたなら、ぜひこちらのブログ記事を1分だけチェックしてみてください。

健康であることが幸せの条件
3日間のハワイセミナーが終わりました。
毎年恒例になっている海外セミナーですが、今年はハワイのKahala(カハラ)Hotelで実施。
貸し切りでのバーベキュー、セミナー、早朝のヨガ、おいしいディナーなど限定メンバーと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
今回のセミナーのテーマは健康、そしてビジネスについて。
どんな成功者であっても健康を大切にしないと幸せな人生を生きることはできません。
経営者であってもスポーツ選手であってもアーティストであっても健康があってこそ、最高のパフォーマンスを出せます。
日々の生活を楽しむためにも健康は大切です。
今、日本では人生100年時代と言われていますよね。
そんな中、ただただ長生きであればよいわけではありません。
健康寿命を伸ばすことができれば人生を長く楽しむことができます。
そうすれば今以上に人生の夢が広がります。
私は経営者として投資家としてモチベーターとして、講師として、そして、父親として、夫としてできるだけ長く健康で人生を楽しみたいと思っています。
100歳過ぎてもゴルフしたいですし、ビジネスも続けて多くの人に貢献をしたいです。
ひとりひとりが健康を意識することは日本の問題解決にも繋がります。
ぜひ健康を意識して日々楽しく過ごしていきましょう。
ハワイの滞在もあと1週間!
家族との時間、ビジネスミーティングなどまだまだ楽しみます!

ハワイ遠征ツアー終了!
Hawaii camp !
私の主催する英会話スクールのハワイ遠征ツアーも無事に終了しました。
来年の東京オリンピック、そしてその後の2025年大阪万博。
日本が海外から注目される大イベントを立て続けに控え、日本における英語への問題意識はかつてないほど高まっています。
これは日本にとって非常に良いことです。
英語力は一つ、日本がビジネスにおいて国際競争力を持つ上でもボトルネックとなっている課題だと私は常々、様々な経営者の方達と仕事をする中で感じてきました。
経営者が自分に英語力がない場合、ビジネス展開の発想が国内にとどまってしまいがちです。
英語力の不足が世界展開に対する心理的なハードルを実際以上に高くしてしまうのです。
これでは第二のソニーやトヨタのようなグローバル企業は日本に生まれません。
また、英語力があるか無いかは個人のライフスタイルにも大きな影響を与えます。
毎年3月20日に国連が発表する世界幸福度ランキングでは日本は毎年ランクを落としており、今年2019年の発表では58位。
G8の中ではワースト2位という評価でした。
このランキングをうのみにするのはどうかと思いますが、未成年の自殺者数増加やブラック企業問題など、裏付けるようなニュースに事欠かないのも事実です。
この側面においても英語は一つの大きな突破口になり得ると私は信じています。
日本語しかできない。英語はできない。
という状態はどうしても人の思考が狭くなりがちです。
何か辛い局面にあったとしても幅広い選択肢があれば乗り切れますが、ここから逃げられないという状態では希望の持ちようがないのは当然です。
でも本当は世界はまだまだ広いし、誰にとっても人生の可能性は無限大です。
少しの休みがあれば気軽にハワイへ飛んで美しい海や空を眺め、リラックスしたり買い物を楽しんだりもできる時代です。
その気になれば移住することもできる。
私の知り合いでもたくさんハワイに住む日本人がいます。
そういった方向に思考の幅を広げてくれるのが英語力なのです。
英語力アップの助けとなることで日本のビジネス、プライベート両面の発展に貢献したい。
私はその大きなビジョンを持って英会話スクールを運営しています。
大事にしている教育はとにかくスピークアウト(発話)すること、実際に行動起こしてみること。
従来のようなペーパーテスト対策中心の勉強やCDを聞くだけと言うような勉強法では、国際コミニケーションの場で求められるタフネスは身に付きません。
間違っても大丈夫。失敗は大歓迎!
その気構えを大事にした教育で、日本の英語を変えるために引き続き頑張って行きたいと思います。
よかったら英語のブログも見てください。
記事:

2019 starts !銀座で新年パーティ
2019 starts !
毎年恒例となっている銀座のBVLGARI Il Ristoranteのプライベートルームで
新年パーティーを開催しました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございます!
私は運気にはとても強いこだわりがあります。
銀座は私にとって日本のパワースポット。
だから、毎年、最初のイベントはこの銀座と決めています。
この銀座で1年の初めをスタートすれば全員大吉です!
2019年は世界的に見ても沢山のイベントがあります。
投資やビジネスをする人はもちろんのこと、
そんでない人でも世界に目を向けて広い視野を持つことが大切だと思います。
日本でも平成が終わり新しい元号に変わります。
そして10がつは増税。
2020年には東京オリンピックなど大きなイベントが目白押しです。
変化があるということはチャンスがあります。
世の中の変化に注目してチャンスを掴んでいきましょう!
Let’s enjoy 2019!

忘年会!
出版関係、友人経営者、撮影チームなどと楽しい時間を過ごしてきました。
私が今、日本で一番美味しいと自信を持ってオススメしている焼き鳥屋「井」で忘年会。
六本木から銀座に移り、ますますパワーアップしています。
井上さんの料理も最高ですが、スタッフの雰囲気や気遣いも素晴らしいですね。
忘年会では恒例となっている(?)誕生日サプライズもしていただきました。
毎年毎年、忘年会では私の誕生日を祝ってくれます。もはや当たり前の様に感じてしまうほど、良い関係を続けることができています。
感謝しかありません。本当に嬉しく思います。特に誕生日当日は出張で一人だったのでなおのことうれしい。
当たり前が当たり前であるように、日々、学び、行動して、このメンバー達に貢献していきたいと思います。
来年もチーム一丸、楽しくビジネスを進めていきたいと思います。
まだ数日ありますが、2018年も良い1年にできたと思います。
もちろん、さらに良くしていきたいです。
残り数日も走り続けます!